ワイヤーロープにはさまざまな種類があるため、適したものを選ぶことが重要です。
しかし何を基準に選べばいいか、わからない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、ワイヤーロープの選び方のポイントについてまとめましたのでご紹介します。
▼ワイヤーロープの選び方のポイント
■使い道
ワイヤーロープはさまざまな用途に用いられるため、選ぶ際は何に使用するのかを明確にしておきましょう。
使い道が定まっていれば、最も適したワイヤーロープをチョイスできます。
■長さ
荷物を吊り上げるために複数のワイヤーロープを使う際は、長さに着目して選ぶのがポイントです。
長さが同じでないと、荷物を吊り上げた際にバランスが崩れ、落下してしまう恐れがあります。
■素線径
「素線」とは「ストランド」とも呼ばれるワイヤーロープを構成する線の集合体です。
素線径が細いほどワイヤーロープは柔らかく、太くなるにつれて強度がアップします。
■心綱の種類
ワイヤーロープには、ストランドの内部に心綱が入ったタイプもあります。
ストランドだけで構成されたものに比べ強度が増しているため、より強い力が必要な場合に最適です。
心綱には繊維を用いているものもあれば、ステンレスを用いたものもあります。
▼まとめ
ワイヤーロープの選び方のポイントとして、使い道・長さ・素線径・心綱の種類などがあります。
使用目的を明確にすると、選びやすくなるでしょう。
『株式会社信和線材』では、鉄線の直線切断加工および製品の販売を手掛けております。
硬綱線材や軟鋼線材・ステンレス鋼線材などを加工しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ワイヤーロープの選び方のポイントとは?
